木曜日, 4月 26, 2012

芽出たし

ダリアの芽が出ています。
植えた球根の芽が伸び始めています。

今年は植え込んだ後からマルチをしたので、芽が上がってきた部分の穴を開けてやらなければなりません。

 毎日、植えた圃場を一回りし、マルチの下から突き上げてきた芽を穴を開け明るい世界に開放してやります。芽が出る早晩は圃場により、品種によりまちまちなので、しばらくの間この作業が続きます。


そのあとはフラワーネットを張る作業が待っています。

金曜日, 4月 20, 2012

植え込み中

ダリア球根の植えこみ作業も先が見えてきました。と言うのが正しいか?
保存庫の中で発芽が遅れている品種があり、植え込み作業が中断しております。
月末までには植えたいところですが、どうなるでしょうか?
既に発芽済みの別品種を植えてしまうか迷うところです。

この植え込み作業には移植ゴテを使います。
移植ゴテもいろいろありますが、「ガーデニング」用なるものはすぐに柄や先端が曲がったりします。木の柄などの場合、柄が抜けたりと大して使わないうちに使い物にならなくなってしまいます。


画像の移植ゴテは浅香工業製、金象印の移植コテです。良くできています。
これと同じものを20年以上使っていますがまだまだ十分使えます。使い勝手がよいお気に入りです。

十分使えるので代わりが必要なわけではありませんが、予備は持っていたいものです。
今までもいろいろ探していましたが、なかなか販売しているところが見つかりませんでした。

しかし、ようやく発見こちらです。Amazonでも売っていますが、こちらのほうがお買い得です。
今回補充したのでいくつかの圃場に置いて、持ち歩かないでも済むようになりました。

 ちなみにサイズはこれより幅広の「大」と、細身の「細」があります。

月曜日, 4月 16, 2012

AGS ダリアカタログ

AGSのダリアカタログがまた届きました。
秋田国際ダリア園のW氏が作出した品種を中心に販売する、通販カタログです。
以前は利用していたのですが、目が慣れてきたせいか、このところ内容を見るだけで注文はほとんどしなくなってしまいました。


このカタログ、ダリアの画像に「育てやすい」「丈夫」「切り花」「初心者向け」などのマークが入っています。
しかし、この「切り花」の意味がよくわかりません。
「切り花」に向くと言っても、ダリアは花保ちが良いわけではないので、何が「切り花」向きなのでしょう?
ステムの長さ?花首の硬さ?実際のところ「切り花」向きを作ってもさぁーどうなの?という感じです。
何をもって「切り花」向きなのか?問い合わせてみれば良いのかもしれませんが、明快な答えは返ってきそうもないように思えます。

わたしのダリア栽培では摘芯後の一番花を採花後、二番花さらには三番花と採花しますが、今まで栽培したことのある、こちらのダリアは二番以降がイマイチです。一番に比べ花の大きさがずいぶん小さくなったり、露芯したりと難点が目立ちます。
また三番が採れるものなどお目にかかっておりません。
結果、一番花の1本単価が高くても、トータルでは単位面積当たりの収益は上がらないことになってしまいます。
当初は自分の栽培技術のせいかと思っていましたが、現在自分が栽培しているものと比べると、品種の能力の問題であることがはっきりしてきました。

考えてみれば、このカタログ「営利栽培」用ではないんですね。ダリア趣味家のためのものでしょう?
大手種苗会社の「営利栽培用」カタログを見慣れていますが、切り花用の品種は収量はそこそこあがります(販売単価は別ですが)。
そういう思い込みから、このAGSのカタログも同様のつもりでいましたが、それは勝手な思い込みで、「切り花」向きであってもけっして「営利栽培」向きではないのです。

それにはなんとなく気づいていたので、このところほとんど利用していなかったわけです。
「当たり前」と言えば、それまでの話です。

水曜日, 4月 11, 2012

みのる静電噴口・その後

以前、みのる静電噴口FS-11の事を記しました。こちら

その後どうなっていたかと言うと、
メーカーが代品を提供してくれましたが、当初所有のものと大差なく、洗浄剤の効果もほとんどなしというところでした。使い始めは良いのですが、しばらく使っていると漏電して帯電せずとなりました。

しかし、改善策がありました。車の窓に使う撥水剤 glaco ガラコです。
取説のとおり電極部を分解し、水または洗剤で洗浄後にこれを吹き付けると効果大です。
その後は毎回あるいは頻繁に洗浄しなくとも十分実用に耐えます。

そんなわけで、トラブルをすっかり忘れて使っておりましたが、みのる静電噴口の新製品FS-50が今年発売になりました。こちら

製品案内によると、

「噴口部分の改良によりトラブルの原因を取除きました。
・漏電の原因となる濡れや結露に対し内蔵のヒーターで最適な状態を維持。
・農薬の付着による汚れなどが激しい場合は、充分な帯電効果が得られない場合がありました。
 そのため、噴口部分の分解洗浄が容易で組立ても簡単に行えるよう構造を見直しました。」

とあります。

要するに、以前の機種FS-11では上のようなトラブル=欠陥があったということを、明白に認めている記述になっています。

やはり、「リコール対象」製品と考えてもあながち間違ってはいなかったでしょう。

そうは言いながらもこの新製品に期待もしています。
価格は10万円近いですが、そのうち入手して、今シーズンはこれで防除に努めたいと思います。

使用の感想はまたそのうちに。






日曜日, 4月 08, 2012

自己責任のパキスタン

若いころパキスタンへ旅行し、ギルギット-フンザへも足を延ばしたことがある。
陸路カラコルムハイウェイ経由でのバス異動であったが、ネパールの山道の比べればはるかに快適であった記憶がある。しかし、帰路は暴動騒ぎがあり、ギルギットで閉じ込められそうにもなった。
それから時は流れるが・・・・・、

ニュースで数日前から報道されていた、ギルギット、フンザで動けなくなった邦人が、日本大使館の要請をうけたパキスタン軍の輸送機で、本日イスラマバードへ搬送救出?された、とのこと。

以前、「自己責任」という言葉が流行ったが、これには当てはまらないのかね?
パキスタン、当然治安の良くないところである。いつ暴動があり身動きがとれなくなることは予想できないはずがない。当然閉じ込められても自己責任でしょう。
それなのに、日本国の要請で救出される?
高齢・年配の方が多いとか?おそらくその中に政治的な力のある人がいて外務省に圧力を掛けたのかと想像してしまう。

さらに、イスラマバード到着後は日本大使公邸で休息してもらっているとか?本当かい?
間違いなく地位の高い、過去地位の高かった、あるいはその身内の人間が含まれているのでしょう。
それでなければ、大使公邸など開放するわけがない。
ひょっとすると皇族に近いところかね?

詳細は彼らが帰国後に分かるかもしれないが、ひょっとしたら週刊誌も叩けない、高貴な方々なのでこのままうやむやに・・・・・。

水曜日, 4月 04, 2012

ダリア植えなきゃ。

爆弾低気圧、凄まじいです。
幸い当地では被害はありませんでしたが、風向きが若干違えば相当被害が予想されていたので、他人事とは思えない出来事です。
しばらくは、同様な低気圧がやってくる要素が十分あるそうです。まだまだ今月は春の嵐への心配が続きそうです。             
                 
                                

保存していたダリアの球根は植えごろのものが増えてきました。
ダリアの場合、芽が出たといって焦ることもなく圃場の準備が出来た所から、随時植えていくことになります。
また、品種によって早晩があるのでぼちぼち植えていけば、今月中には植え終わることでしょう。

それにしても、今年は寒さがいつまでも続くので、思うよう作業が進みません。
いつもと違う春です。