月曜日, 9月 22, 2008

モラルの欠如は?

作る立場、売る立場、買う立場。
それぞれが納得・満足いけばいいのですが、なかなかそうはならず歪んでいるようです。

買う側が安いものを求めているのか、作る側がコスト削減に追われているのか、安い原材料に手を出す流れが出来上がり、結果イレギュラーな商品が世に出現している。

事故米、某国の安い生乳 これらは国内では過剰で生産調整をしているものですが、それを使うよりもさらに安いものが求められている。

作る側が悪いのはもちろんですが、所得が伸び悩む世帯が多く、安い商品しか売れないよう社会になってしまったことにも遠因はあるでしょう。

また、本物がわからず、まがい物が平然と流通していることにも起因しているでしょう。

いずれにしろ、モラルがなくなったらおしまいです。

果たしてわが業界は如何に?
言える事は、適正価格で商取引がおこなわれないといずれはモラルの欠如が進行していくでしょう。
進行しているか???

月曜日, 9月 08, 2008

薬害

ハダニの防除薬剤は抵抗性がつきやすいので、その使用は1~2回/1作となっているものが大半です。
また、効果のある薬剤の数も少ないので、輪番で使っていくと次第にネタ切れになってしまいます。

今季もネタ切れ間近になってきたので、先日は果樹に有効なダニ防除薬剤を転用しました。昨年も少量使ってみて問題なさそうだったので、他の殺菌・殺虫剤と混用して散布しました。


翌日、圃場を見回しても問題なかったので、採花をしましたが、出荷時になってびっくり、葉が真っ黒になっていました。薬害です。圃場では問題ないのですが、採花後に影響がでてくるようです。品種によっては採花後、出荷をした後から影響が出るものもあるようです。

混用が悪かったのかもしれませんが、他の殺菌・殺虫剤でも果樹用のものは薬害が出やすいので、使わないにこしたことはありません。と言いつつも、来季は濃度を薄くして散布しようかと懲りずにまた博打を考えています。

うわさによれば、来年は新しいダニ防除剤がいくつか登場するそうです。