水曜日, 12月 10, 2008

ハナダニ?

ダリアの出荷もそろそろ終了して、球根の掘り上げ作業を進めないといけませんが、遅遅として進まずだらだらと越年してしまいそうです。
そうなると掘り上げてまたすぐ植え付けの時期が来るというような泥縄のつじつま合わせになりそうです。


気温も低下しダリアの開花もゆっくりになっていますが、ここにきてもまだハダニが増殖を続けています。ただ品種によっては葉はきれいなままで、いきなり花ビラにダニがはびこっていることがあります。ハダニというよりもハナダニというところです。
おそらく、葉の裏側よりも上部のほうが温度が高いので、そちらに移動するのだろうと思われます。日中は日差しもあり、夜間は電照の「放熱」もあり暖かいので、下部の葉の裏側よりも上部の花の蕾あたりのほうが生息場所として快適なのかと推測されます。

こちらとしては葉がきれいなのでハダニはいない、またはわずかだろうと思って安心して採花しているのですが、よく見ると花びらあるいはガクにダニが闊歩していることが散見されがっかりしてしまいます。こんな花を知らずに出荷してしまうと当地よりも気温の高いところにいくわけで、ダニが活発に動き出すことでしょう。
現状では薬散やくん煙剤もなかなか決定的な効果がないので廃棄するしか対策はなさそうです。
要するに、そろそろダリア出荷の潮時ということでしょう。


次は冬作に期待、徐々にラナンキュラス、アネモネの出荷量も増えてきました