ラクスパーの出荷が始まりました。やはり例年より遅れました。昨年の5割り増しの作付けなので、これから増えていくダリアと併せ出荷が大忙しとなりそうです。これから一ヶ月悪戦苦闘です。しかし、ELFになったので出荷量がふえても箱を組み立てなくても良いのがありがたいです。パソコン不調につき、ここまで。電源交換の要ありで、この際このSUBのパソコンの箱も一緒に化粧直し。仕事の合間での作業なので、時間がかかりそう。続きはまた。
先日、偶然NHKの「まちかど情報室」を見ていたら、ガーデニングエプロンを紹介していました。折りたたんでマジックテープとホックで留めると大きな袋になります。
これは、ダリアの芽かきに使えると思い早速購入。使い勝手は大変良く、以前から使っていたように思えるほど違和感もなく体にフィットします。ナイロン地なのですべりもよい利点もありますが、通気性が無いので夏は暑いかも知れません。また、テープの合わせがやりにくいので、頻繁に脱着するのは良策ではありません。中身が溜まったら、袋を反転させて出したほうが楽かもしれません。いずれにしても高価なものではないので、お試しの価値はあります。amazonではこちらから購入できます。
タラの芽、蕨、蕗を食し 5月が過ぎていきました。6月になっても出荷量は増えません。何回かぶり返す低温の影響でラクスパが咲いてきません。今年は休耕で近隣の田の作付けが無いので、行きかう人も無く、静かなときが流れています。 時間に余裕もあり、ダリアの芽かきやらのんびりと仕事をしております。この程度の出荷量で暮らしていければ最高ですが・・・・・・、食っていけないわな。霞を食し、今月は静かに、のんびりと過ごしましょう。